2013-12-01から1ヶ月間の記事一覧

世界遺産をもっと楽しむための西洋建築入門 ギリシャ建築

世界遺産をもっと楽しむための西洋建築入門 楽学ブックス 海外6 著者 鈴木博之 発行所 JTBパブリッシング 平成25年7月現在の情報 西洋建築の歴史と分類がわかりやすくまとめられています。 西欧文明が生み出した建築の基本は 古典系と中世系 ・古典系 …

「天使に翼はない」、カトリック天使学者の見解

なんだか、雲をつかむような話ですね(笑) 以前、彫刻や絵画で表現されている天使についての本を読んだのですが、その多様な姿には興味をそそられました。 たいがい子供の姿が多いのですが、確かに大人の姿もありましたね。 「ベルリン 天使の詩」ではおじ…

イタリア古寺巡礼 6~9章

アシシ(アッシジ)のサン・フランスシスコ寺内にあるシモネ・マルチニによる壁画「サンタ・キアラ」(聖クララ) シエナ派の特徴「洗練と甘美」 色でも形でも実にスウィートな感じになっている。 (流し目がなかなかいいですね) フィレンツェのパラッツイ…

イタリア古寺巡礼 4・5 ナポリ・シチリア

ナポリの国立美術館で見た「シヌエッサのヴィナス」を激賞する和辻哲郎さん。 この作はローマのニオベの像やカピトリノのヴィナスに見ることの出来ない「雄大さ」がある。 この像の作者が狙っているのは繊細な感じではなく、剛宕(ごうとう)とも言える成熟…

イタリア古寺巡礼 3 ローマ滞在 より

ニオベの像 この像の肌は中から盛りだす起伏を刻みだしている。 この相違は鑿を使う人の態度に基づくのかもしれない。 すなわち表面を作ろうとする態度と、奥から何かを掘り出そうとする態度 前者は力が横に動き、後者は力が縦に食い込んでいく。 (なんだ…

イタリア古寺巡礼 1・2章

イタリア古寺巡礼 和辻哲郎 著 岩波文庫 青144-6 2002年11月15日 第20刷発行 1927年末から三ヶ月余にわたり、パリからマルセイユ、ニースなどを経てイタリアに入り、そのあちこちの街について書かれた知的な紀行文。 表題では古寺巡礼となっているが、教会…

ミス・フランス2014決定、優勝はオルレアン代表

フランスは主要な街の代表が集まった全国大会のようなシステムなのですね。 なぜか早くも2014はミス・オルレアンの方とのこと。 オルレアンの女性と聞くと、やはりジャンヌダルクですね。彼女もジャンヌになぞらえられているかもしれません。 あちこちの街で…

餌を探してハンガリーに?セルビアから野生の熊

セルビアのくまこうも大変ですね。 おなかが減ったとはいえ、長い距離ご苦労なことです。 ハングリーだからハンガリーなんていうわけでもないんでしょうが。 このギャグは以前アントニオ猪木さんがテレビで言っておられました。 ハンガリーの新婚さんの朝食…

オランダ「長くつ下のピッピ」で長年の誤解

そういえば小さい頃、ありましたね。 歌も思い出します。 「~のピッピて知ってるかい。素敵で可愛い私のことよ~。チョラホップチョーララララ~」とかでしたっけ。 しかしこの記事を見るまで「長ぐつ下のピッピ」だと思っていました。 本当にアホですね。…

ロンドンで自転車の死亡事故が相次ぐ

この12月から、日本では自転車についての法律が変わり、厳しくなりました。 自分も自転車も通勤に使っているので、左側通行の徹底など、どうしても神経質になってしまいます。 まだそれでも自分の場合はママチャリで、交通量の少ないところをのんびり走っ…