「菓子」にあたるフランス語表現について(NHKラジオフランス語 11月号 応用編 L9.10)




イメージ 1

NHKラジオフランス語 応用編Leçon9,10は「和菓子作りの教室」
(L'atelier de confiserie japonaise)です。
Avoir du mal à...
「~するのに苦労する、~しづらい、~するのが困難である」
un mal de tête 「頭痛」
le mal du pays「ホームシック」

Avoir hâte de...
「早く~したい」 = être pressé de faire = avoir du mal à attendre
「大急ぎで」を意味する en hâteや à la hâte
Il est parti à la hâte, oubliant son téléphone portable.
「彼は大急ぎで出て行ったので、携帯電話を忘れていった」

Il va falloir...
「~する必要がある」

Il vaut mieux
「~するほうがいい」
Il vaut mieux que tu saches la vérité.「君は真実を知った方がいい」
Repose-toi, ça vaut mieux.「休みなさい、そのほうがいいよ」
Mieux vaut prévenir que guérir.「治すより予防する方がいい」

Qui eût cru...?
誰が考える・信じることができただろうか(いや、誰も考えもしなかった)」

日本語の「菓子」にあたるフランス語の表現
la confiserie
甘いものすべてを総称するような用語。和菓子のような日本的な甘味を表現するのに最も適切な言葉。甘いものを実際に製造している場所を指すこともある。
la pâtisserie
まず何よりも、pâteつまり生地を焼いて菓子を作ること。現代ではconfiserieやgâteauと同義のように用いられる。
un  gâteau
甘い生地をベースとして、通常、型に入れてオーブンで焼くような菓子を指す。
いあゆる un gâteau au chocolat はその典型
une douceur
douxの名詞形。文字通り「口の中で広がる甘さ」を表す。
味覚以外に、心地よい感覚についても使う。

代名動詞の受動的な用法
Les haricots, ça se mange salé. 「豆は塩味で食べるもの」
Le poisson se mange cru.「魚を生で食べる」
Le champagne se boit frais.「シャンパンは冷やして飲む」
L'arabe se lit de droite à gaucheアラビア語は右から左に読む」