名画で読み解く「聖書」(「ルツ」「荒野のイエス・キリスト」)

名画で読み解く「聖書」
大島力 監修
2013年6月20日 初版第1刷発行
 
この本では、旧約聖書新約聖書の物語を、名画で順を追いながらわかりやすく説明しています。
83の名画を紹介していますが、そのうち自分が初見で、なおかつ気になった二点を紹介します。
 
イメージ 1
 
この絵は、旧約聖書寡婦の物語「ルツ記」を背景に描かれました。
作者は18世紀後半のイタリア・ロマン主義の画家アイエツで、題名はこの女性の名前そのままで「ルツ」です。
最初図書館で立ち読みしていたとき、胸が不自然に露わになっている姿に、思わずドキリとしてしまいました(笑)。
落穂拾いをしている姿ですが、ミレーの落穂拾いとは違い、妙に官能的になってしまっていますね。
 
イメージ 2
こちらは新約聖書からです。題名は「荒野のイエス・キリスト」です。
エスが洗礼の後、荒地で40日間断食をしている姿がモチーフになっています。
上の「ルツ」とは違い、こちらは極めて禁欲的です。
ここでキリストは悪魔と対峙し退けるのですが、この絵では悪魔の姿は全く描かれておらず、寒々しい岩場が地平線まで広がっているだけです。
この作者クラムスコイは19世紀ロシア美術を代表する画家です。
このイエスの姿は、人民の救済を目指しつつ、孤独に芸術を追求する画家自身の精神的肖像であるのかもしれません。